虹のマート「あきもと」じゃまだ冷やしそば始めてないのでこちらへ
冷やしとろろの大盛り、580円(税込)です
なかなかいい味してるのですがツユがキツいので完ツユするにはお冷のコップから水を注いで⋯

このときはまだ「暑さの始まり」てな時期でそこそこ涼しかったですね
でも真夏日クラスだとここも暑い(立ち食いスタンドですから!)んじゃないかなあ

盛岡行きの長距離高速バス用にここで焼きそばやおにぎり買い込むひともいそうですね
高速バスじゃたいていひとりでも横並びのに座席が占有できますから食べても平気(?)






















昨日のリヴェンジってワケじゃなく「ぷ」さんが城東食堂で食べたいゆうので来ています
となると当然(?)昨日はなかった清水森の「そばのほう」ですね

中華麺だとそんな気にならないのですが、この「そば」だといつも完ツユしてますねえ
氷がほどよく溶けて飲める「塩分濃度」になるんですが⋯
基本、中華麺でも同じハズなんですが、なんでか「その気にならない」ですね

あ、最後の一枚は「ぷ」さんの「もやし塩ラーメン」です










初めての試み(?)でざるそばイってみました

うん、正しい町食堂の「ざるそば」ですよ
味噌汁がついてきたとこがなかなか、でございます












自宅での「皿蕎麦」です
といっても全て既製品の組み合わせですけどね

そばはセヴンイレヴンのだし
つゆは「にんべん」の濃縮タイプ
それを近所の胸肩弁天の湧水で割ったもの

ふだんから一切、薬味など使わないのでこれで完成です
さらりと涼やかな皿蕎麦が楽しめましたよ
















ひっさしぶりの訪問になりました
うん、相変わらずのユニークな蕎麦で楽しませてくれます
































以前に仙台では「とんでも」なソバ屋でヒドい目に遭ってますが今回は許容範囲内でした
蕎麦好きな方々にお勧めするほどではないですが「合格点」って感じかな
もっとも全メニューを当たってったら「あたり」もあるかもしれませんけどね



















またしてもこちらにお邪魔しました
あの、客のほぼ全員が「お馴染みさん」ちゅう家族的(?)なそば屋さんね
前回は暑い時期だったので冷やしとろろでした
今回はそれの温かいの

次こそは「ざる」いってみようかな


























これが今年の「清水森ナンバ冷やしそば」のラストになりました
また来年ね!




















もうダメだろな、と思ってた清水森ナンバ冷やしそば、まだありました!

さて、消費税が⋯ちゅうことで値上がりしています
どのメニューも一律 50円アップですね
まあ、もともと高くはないお店でしたからね





























SEARCH FORM