やはりここの蕎麦がホームポジションなんですねえ
蕎麦職人ならここじゃなく違う蕎麦を誉めるかもしれません
でも技のレヴェルなんかどうでもいいのです
結局は食べて「美味しい!」と感じるかどうか、ですから
個人的な「味覚」でここを超える蕎麦にはまだ出会ったことありません
能書きなんか関係なく、ね






































いつもの岩(がん)が明日は「お盆」でお休みです
なので、その前日にこちらで「大天ざる」を、ってワケ


























ここんとこ大天ざるばっかでしたが、タマには基本(?)にかえって「もり二枚」
ただ、バイトのコだったので「ひとりで二枚」って理解できなかったみたい




















先日、前を通ったら「冷やしそば(うどん、も)」始まったの知りました
とゆうことで早速「冷やしそばのとろろかけ」です
奇跡的にカウンター席が空いてましたが最後には他に四人⋯



































急に海老天麩羅の「天ざる」が食べたくなってこちらへ
海老天麩羅に関してはマイ・ランキングでは「一力」が独走の一位でございます
蕎麦では「岩(がん)」が市内じゃ一番なんですけどね
あ、市内っちゅう枠を外したら栄光の座は黒石「ひさお庵」です
そう、ワタクシの「好み」でのハナシですから異論は認めません

ついでにクギ刺しときますが
タカサゴやらヒコアンをホメるかたとは「異世界」に住んでおりますからね
そゆ方々はココでホメてる店には行かないようにね
つうか行ってほしくない、が正解だな ぎゃははははは























店名、蕎麦清の「清」ですが「清藤の粉屋」ってとこが始めた「そば屋」だからです
なので(?)「そば」自体は最大公約数的な標準的な仕上がり
あまり個性は感じないけどイヤなとこもない、って感じ







窓からはお向かいの弘前市立運動公園や市営球場が見えます
















やや無難なまとまりの「そば」ですが「つけとろ」が割といいかな?
ただツユはかなり鹹め、かも














SEARCH FORM