先日、前を通ったら「冷やしそば(うどん、も)」始まったの知りました
とゆうことで早速「冷やしそばのとろろかけ」です
奇跡的にカウンター席が空いてましたが最後には他に四人⋯



































急に海老天麩羅の「天ざる」が食べたくなってこちらへ
海老天麩羅に関してはマイ・ランキングでは「一力」が独走の一位でございます
蕎麦では「岩(がん)」が市内じゃ一番なんですけどね
あ、市内っちゅう枠を外したら栄光の座は黒石「ひさお庵」です
そう、ワタクシの「好み」でのハナシですから異論は認めません

ついでにクギ刺しときますが
タカサゴやらヒコアンをホメるかたとは「異世界」に住んでおりますからね
そゆ方々はココでホメてる店には行かないようにね
つうか行ってほしくない、が正解だな ぎゃははははは























店名、蕎麦清の「清」ですが「清藤の粉屋」ってとこが始めた「そば屋」だからです
なので(?)「そば」自体は最大公約数的な標準的な仕上がり
あまり個性は感じないけどイヤなとこもない、って感じ







窓からはお向かいの弘前市立運動公園や市営球場が見えます
















やや無難なまとまりの「そば」ですが「つけとろ」が割といいかな?
ただツユはかなり鹹め、かも

















またまた、ひさお庵です
ふたりとも「もり」ですがこっちは二段積み!
そして舞茸天麩羅付き!

そして今回もまたデザートにシャーベットをつけていただきました!美味しかった!!!



















































冷やしタヌキに大根おろし入れるの
反対派 3、賛成派 18、と大差がつきました
モソモソするから嫌いなんだけどねえ
消化酵素? そんなの知るかっ!食感が悪いから反対なのっ!














あららら〜?今日はちょっと遅くに来たので混んでるだろな思ったのに誰もいない!
ん〜、こんな日もあるんですねえ
それともなんかイヴェントでもあってそっちに流れた?



















ところでタマには、と「ざるそば」大盛りを頼んでみました
甘めのツユが津軽だな!って感じ(?)
なかなかイケましたよ

こちらの「大盛り」はほぼ「倍盛り」でしたね





















ナニ言ってるの?思われるかもしれませんが ↑ の画像、コップが空中に浮いてるように見えない?

もっちろん現場ではそんなことないんですがとってきた画像をパソコンで見たら⋯
う、浮いてる? んなバカな!と

てなことはともかく「冷やしそば」始めました、ゆうことでさっそく「冷やしとろろそば」
揚げ玉が乗ってるのはデフォでございます























たしか冷たい「とろろそば」があったハズ、と行ってみたら⋯
???⋯無いっ!ちゅうか上下二枚が貼られてたメニュー、下半分が剥がされてる!
うわあ、そっか〜、あれって「さくらまつり」特別メニュー(?)だったのかもしれんな

ほなしかたない、冷やしタヌキにいたしましょ
前回はナス天がプラスされてましたが今回はこれ、コシアブラ天?
うん、美味しかったですよ


























は〜い、最初は「おだ」に行ったんです
と・こ・ろ・が⋯
あらら〜!お休み? ちゅ〜ことでじゃあ「ひさお庵」にしましょ!と!
いいですねえ サイコ〜ですねえ

ただジャスト昼、てな時間に着きましたから混んでます!
名前を書いて呼ばれるのを待つ、ってヤツですね
でも、食べ終わったかたが何組も帰って行きましたからスグ席が空きました
オーダーはもっちろん(?)もり二枚!
あ、「ぷ」さんは舞茸天もりで!

食べ終わったらまたしてもデザートをサービスしていただきましたよ
もうすっかり顔が割れているみたい





















































ひさしぶりの清水ですが、開店直後だったせいか誰もいませんでしたね
開店と同時に店の前で待ってた客で満席になっちゃう岩(がん)とはかなりちゃう!
お客さんは徐々に「いいペースで」来店されてましたが食べ終わって出るまでテーブル席はガラ空き
みんな公園に行ってるんでしょか?

もりの大盛り頼んだら「もり」750-、大盛り加算 350- で計 1,100- でした
そんなの独断に過ぎない!言われそうだけど「もり、大盛り」で千円超えは高い!
なんちて「岩(がん)」で慣れちゃってるからでしょね、がははははは〜

味ですか?可もなく不可もなし モンクはないけどホメるとこもない⋯かな?
うん、そばつゆが「もうちょいストロング」ならいいな、って気はする
























先日は「もり二枚」でしたが今日は冷やしタヌキを
ただ、ここんちの冷やタヌ、要らんことして大根おろし添えてくるんですよ
なので、それは隅っこに追いやって温存し、食べ終わって蕎麦湯をさすときに一緒にする!

うん、それだとあのザラついた口触りが無くてまことによろしい!
大根おろしが嫌いってんじゃなく、冷やしタヌキに入れんなよ〜!ってヤツですからね


























六周年を迎えた「岩(がん)」
まさに六年前の同じ日付け、偶然に通りかかったら蕎麦屋が出来てた!
と新規開店した「岩(がん)」の二日目に入ったのが最初でした
以来二年目からは毎週通うようになって年に五十回それを五年で二百五十回
最初の年は三十回くらいでしょうから、この夏まえあたりに三百回かな?

てなことにカンケ〜なく、最近「食べログ」で気づいた方々で今日も満席でした














































SEARCH FORM