前の日の夕食の残りをのせた朝食です
いわゆるジャーマン・ポテト・サラダってヤツですね




9.11 といえば大館では神明社例祭です
駅近くで見つけたシュークリームとシフォンデコのお店「カスタード」
シューとバナナクレープを買ったらロールケーキの端っこ(切り落とし)をオマケしてくれました!嬉しいっ!いい店だ!






そして、せっかく大館に来た以上は、と有名な(?)「たけや」のパンを探す⋯



あったあ!これは大館市内の某スーパーのパン・コーナーの隠し撮り(こらこら)でございます

買ったのは最近のニューフェイス、カステラサンドの「いちじくジャム」!
いちじくの控えめなフルーツ感がなかなかいいけど「いちじくアピール」はちょと弱いかも?










ちょうど「さんかく座」と同じ日程で行われてたパンコレクション2018 morioka
しかも相馬屋菓子店も出品?
それじゃ「さんかく座」前にそっちによってパンを買おう!
⋯と、会場オープンの15分前に着いたら⋯もはや大行列!
くじけそうになったけど、いやいや、自分だけじゃなく買いに来るヒマなさそなあのかたにも買ってくっちゅう目的がある!
だいたい十人でこのくらい、っちゅう目見当で行列を数えてみたら 32!およそだけど三百人は確実に「前に」おる⋯
ゲートのオープンと同時に列が吸い込まれて行きますが、みたところお目当の RAKRA ショップだけじゃなく分散してます
うん、これはイケるかもしれない、とようやくゲートをくぐってまっすぐ RAKRA ショップへ
おおお〜!あん・ジャム・クリームが三種類買えるじゃん!
ただ目の前の中高年夫婦が決断がトロくてハラハラですよ
いささか強引ながら「すみませ〜ん」言いつつ腕を伸ばして自分の分と「あの方」用を確保できました⋯



いわゆるベーカリーだとかブーランジェリィなどとゆうんじゃなく「菓子店」!
いいですねえ、いまはなき板柳の小松原も「菓子店」でしたっけ
ただその製品は少々違ってて、相馬屋のはみっしりと凝縮されたパンって感じです






もうね、月カフェときたらこれ!
彩り野菜のチーズトースト
このパンからして美味しいんだよね〜

あ、いつかはパスタも食べてみたいな、とは思うんですがつい同じのを頼んでしまうんです⋯




























久々の訪問ですが日曜だけに混んでるかも?と少し時間をズラして到着しました
それでもまだお客さんはおられましたが、ほぼ入れ替わりの感じでお帰りになられてます

オーダーはもちろん例の野菜たっぷりのチーズトーストね
なんだか最初はケーキとコーヒーだったような気がするけど、フードはこればっかりですね
他のかたの Instagram など見ると「ちゃう」メニューがけっこう選ばれてるみたい⋯
でもねえ、これで感銘を受けちゃったもんで、ついこれオーダーしちゃいます
まあ、そのうち気が向いたらパスタとか頼んでみるかも???
































































ここ独特の「あんぱん」が好きなんですが、ちょっと遅かったせいか見当たりません
売り切れてたんならいいけど、あれヤメちゃったんじゃないよね

てなワケで替わりに買ったのが、あんドーナツとクリームパンです
あんドーナツはやはり(?)のド甘さで冗談抜きで二日がかりで食べました・・・
クリームパンのほうは旧き佳き昭和の味を洗練した感じでけっこう美味しい!












この日は「クラフト小径」に行ったのですが早めに着いて、まだ大丈夫だな、と余裕かましてたら・・・
あっ!ちゅう間に飲食関係のテントがどこも行列!
行列が無いのは品名を見ただけで「ん〜」言いそうなのだけ

まっ、いいさ、そうゆうときは混んでないスーパーで食べよう!
とゆうことで目に止まったのがこの「こんがりバーグ・バーガー」でした
うん、そこそこ「こんがり」間もあってよかったですよ
ただサイドに、と買った惣菜のベーコンまいたけクリームコロッケはナニでした
味だけじゃなく胸ヤケするっちゅう意味でもね



マタニの有名な(?)調理パンです
手前がハンバーグ・サンド
奥がサラミ・サンド
260エンと240エンで合わせて500エンの「ワン・コイン」ですね
どっちもマスタードの効いた味になっています









最近はパスタばっかりでしたがタマにはパンも・・・
ちゅうことでクロックムッシュとフレンチトーストです
なんか似たよなものの取り合わせになっちゃいましたね

ドリンクはアイス・ココアにしました
あくまでも「甘味」を前面に押し出したセレクトです・・・






もちろん盛岡まで買いに行ったワケじゃありません
さくら野デパートの「うまいもの市」てなのに出店していたのです
相馬屋さんのパンもだけど岩手のパンはズッシリと持ち重りがしますねえ
そこがまたいいとこなんですが

SEARCH FORM